[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シェアブログhandに投稿シェアブログkeiko3000に投稿
最後の納品分であります。
何日か前に納品したやつだけども。
シューズケース
マイメロであります。
裏無し、マチなしでいつものサイズって感じ。
座布団カバー
何回か前にやったくるむタイプです。
これだけシナモン。
特に指示はなかったけどたいした手間ではないので、
両面で作りたかったんだけども生地足りず・・・。
片面仕立てです。
マジックテープが長いのは、
幼稚園側から長く、と指定があったからです。
レッスンバック
裏無しであります。
マジテ付きですが、マジテはなぜか水色。
座布団カバーと同じやつなのよね。
後肩からかけれるように紐を、って指示があったんだけど、
シューズケースにも、レッスンバックの手提げにも使うから
あんまり紐(カラーテープ)が残らなくて・・・
アジャスター付きの指示だったんだけど、
アジャスターなしでいいぐらいで・・・
いいのかしらこれで。
店長はよく、
紐つけ直すくらい自分でするやろ、と言うけど、
そこまでやって初めて完了じゃないのかなーと思ったりですね・・・
足りないのはこのめが悪いんじゃなく、
お客さんが悪いんじゃなく、
受注する人が悪いのでは・・・とか思うのですが、どうでしょう。
最後の商品まで謎と疑問が多かったですが、
マイカルに納品ではなく八幡店に納品だったので、
店長にも会わず、
通園バックのお直し依頼連絡もないまま、
お仕事、終了です。
お疲れでした自分。
クリックお願いします♪
シェアブログhandに投稿シェアブログkeiko3000に投稿
ちょっと前にブログで書いた、噂の通園バックでし。
もう納品はしてるんだけど。
通園バック
外と中にポケットがあります。
角かんのかわりに、キャラクターのDかんが使われていますです。
反対側は縫込み。
使えないサイズではないけど、
お客さん指定サイズよりはるか小さくなった代物。
でも総マチだからすごくかわゆくて、
これまた商品にしようかな~なかんじ。
レッスンバック
同じ方からのオーダー分。
幼稚園(か保育園)の指定で、かばんと同じ生地でないとダメなんだって。
こっちは裏無しなのでらくちん。
幼稚園からの説明書付きだったんだけど、
「できるだけお母さんの手作りで」
とあったんだけど、
レッスンバックはいいとして、
通園バックは厳しいのではないだろうか・・・。
説明書も、
縫い代つけて切る
↓
ファスナーを縫う
↓
まわりを縫う
↓
出来上がり
出来上がりません。
説明書の説明は不十分ですよ・・・
クリックお願いしますにゃー
シェアブログhandに投稿シェアブログkeiko3000に投稿
いつぞや納品した子達です。
もういつ納品したやつかさっぱり。。。
とりあえず忙しすぎでアップも出来なかったやつだべし。
☆座布団カバー
蓋タイプのカバーなり。
これはベースの座布団に既にゴムがついてて、
それが出せるようになっています。
☆レッスンバック
普通のオックス生地にキルト挟んでオリジナルキルト地を作ってあります。
裏地は水玉。
同じ生地で表に切り返しがついてます。
で、続きましてリュックサック。
まずは疑惑の後ろから。
お気づきですか?
肩紐茶色です・・・。
縛り紐も茶色です・・・。
渋いです。
ポケットサイズ指定だったんだけど、
大きさに対して小さい。
バランスが・・・。
でもオーダーなので気にしません。
このリュック、実は生地が足りなくて。
・・・ほんと、勘弁してください。
せめて布くらいは足りてほしい今日この頃。
クリックお願いしますにゃー
シェアブログhandに投稿シェアブログkeiko3000に投稿
納品ピークの頃に納品した子達であります。
2名様分♪
まずはお一人目。
体操服入れ
コップ入れ
お弁当箱入れ
トーマス柄で、裏地なしタイプです。
オレンジの紐がワンポイントで素敵。
忙しすぎて一個ずつ撮る余裕がなかったと見た。
光は朝日ですよ。
座布団カバー
どうやら防災頭巾を兼ねているとかなんとかで、
座布団にぐるっと巻きつけるタイプ。
こんなタイプは見たことないっす。
これはムシキングキルト布と、
上のトーマスプリント柄の両面です。
レッスンバック
毎度おなじみタイプです。
手提げ+アジャスター付肩掛けタイプ。
裏は青色無地でし。
これはムシキングキルト布。
シューズケース
こちらもムシキングキルト布。
お二人目
ナップザック
レトロキティのキルト布でし。
裏地はピンクの無地。
ポケットにはレースがついています。
レッスンバック
ナップザックと同じ仕様であります。
裏地ピンクで持ち手ブルーなのはキキララ色ね(なんだ)。
すごくセンス良い2点であります。
納品に向かう車の中で撮ったようです(笑)
クリックお願いしますにゃー
旦那より仕事より兎が大事。
☆一日一回☆
くりっくお願いしますにゃー
兎とは関係ありませんが、
オリジナルブランド Azai aRiot 活動中。
HP↓
Azai aRiot=あざい ありおっと=188と共に立ち上げた自作ブランド。
一時期は社員数5人だったが、今は188、nana、一日(経理)の3人に。地元浅井町から何か起こしたいと命名。危くアザイレボリューションになりそうだった。
和名は淺井一揆(あざいいっき)。農民が鍬もつイメージでどうぞ。