[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きりりとしています。
横姿もこんなに綺麗。
むしろ細身。
そんな彼女もさっきまでママの撫でテクにメロメロでした。
☆遊ぶの忘れて耳ぺたん☆
くりっくお願いしますにゃー
↓
![うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ](http://rabbit.blogmura.com/rabbit_tatou/img/rabbit_tatou88_31.gif)
これだけ長い間生きておりますと、
うさぎちゃんとて、
コップから飲み物を頂くようになるのです。
それは娘にも遺伝として受け継がれていくのです。
☆次はスプーンでご飯かしら☆
くりっくお願いしますにゃー
↓
![うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ](http://rabbit.blogmura.com/rabbit_tatou/img/rabbit_tatou88_31.gif)
先日から脱走ブームらしく、
気付いたらいません。
でもその瞬間を見れました!
と、いうか、
リアルタイム話題の泥棒さんみたい…
はさまって抜けれなくなりました
暴れても抜けません。
横からだとこんなん。
まるで壁にかかってる鹿のようだ…
今度はオシリが…!
☆一日一回☆
冒険家なふたばにくりっくお願いしますにゃー
↓
![うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ](http://rabbit.blogmura.com/rabbit_tatou/img/rabbit_tatou88_31.gif)
ふたちゃん改めふたばです。
実は先日まで入院してました。
20日の夕方に発見したときは、
ここまでぐったりで、
呼吸も荒く、
痙攣もあり、
意識朦朧としてました。
すぐに病院連れて行って、
「今晩もつかわからない」
と言われました。
「連れて帰ってもいいですよ」
と言われたのですが、
ふたちゃんの行動などを見ていて、
あきらめるにはまだ早い、と判断。
万が一の時にはそばにいたかったけど、
生きれる可能性を取りました。
何かあれば夜中でも電話くれるそうなので。
その晩、
寝てもいられずおき続け、
朝になり。
お昼前に、
「自力ではまだあんまりですがご飯をあげたら食べるので、
おうちでご飯を3時間おきに食べさせれるなら、退院しても大丈夫ですよ」
と電話が。
急いでお迎えに行きましたー。
しかしカイロいりのフリースにくるんだものの、
家に着くまでにぐったり。
引き返して再入院となりました。
そしてさらに3日入院。
24日に無事、退院となりました。
退院後のふたちゃんは、入院してたとは思えないほど元気。
あったかくしないといけないので、
あえてダンボールに、ヒーター入れて入ってもらってるのですが、
その箱から脱走したりとドキドキさせます。
帰ってきたとき。
いろんなものに興味がでてとっても元気。
ちなみに危篤状態までいった理由ははっきりとは不明。
低血糖が一番可能性のある病名だけど、
どうして低血糖になったのかは不明。
仔うさの突然死は本当に多いので、
なんともなんともなんですが・・・
とりあえず一安心。となったので、報告です。
☆一日一回☆
くりっくお願いしますにゃー
↓
![うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ](http://rabbit.blogmura.com/rabbit_tatou/img/rabbit_tatou88_31.gif)
こんにちは、よもぎです。
お母さんになったよもぎさん。
ご飯を食べてます。
いっちゃんです。
ねんねこです。
よんちゃんもいます。
母は見守ってる風味で寝ています。
四羽見つけられましたかな?
☆一日一回☆
くりっくお願いしますにゃー
↓
![うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ](http://rabbit.blogmura.com/rabbit_tatou/img/rabbit_tatou88_31.gif)
よんちゃんのこと、
いろんな方から心配と励ましメール等頂きました。
ありがとうございます。
お月様に帰っちゃったことはショックで、残念ですが、
その事実はちゃんと受け止めることが出来てますし、
ちゃんと向かい合った上で、
ちゃんと前を向けていますので、
安心してくださいね。
これからもブログ続けていきますので、
どうぞよろしくお願いします~☆
あ、
私用ですが、
携帯が壊れてしまったので、
りぃえちゃんとせんちゃんのアドレスがわかりません(涙
もしこの記事見てたらメールください~
寂しいお知らせをしないといけません。
10月14日、
昨日のお昼ですが、
よんちゃんがお月様に旅立ちました。
ブログに私ちゃんと書いてなかったのですが、
よんちゃん産まれたとき呼吸してなくて、
お腹をさすってお手手でマッサージ?してたら息をしてくれたのです。
その後様子みつつ、
産まれた時に息をしていなかったので、
もしかしたら、という気はしていて、
一ヶ月までは突然死の可能性もあるので名前をつけずにいたのですが…
私が見ている限り、
何か予兆があったわけでもなく、
突然のことでした。
ショックで頭がまっしろになりました。
たくさん泣きました。
後悔も少なからずしました。
でも、
泣いてばかりいると、
よんちゃんが虹の橋を渡れないと思って、
本当はまだまだ一緒にいたいのですが、
よんちゃんがちゃんと虹の橋を渡れるように、
きなこがお世話になった所に行きました。
小さすぎて骨も残らないかと思ったのですが、
歯型がわかるほど、
しっかり骨が残ってました。
お腹に若干の黒い部分がありましたが、
とってもきれいな骨でした。
24日も生きてくれたとっても強い子です。
本当に大好きです。
24日の間にたくさんの人に愛してもらえました。
消して、「弱い子」ではないよ。
「とっても強い子」
伏せて載せようか迷ったのですが、
どうしても見てほしくて。
最期のよんちゃん。
笑ってるように見えるんです。
くちもとがにんまりしてます。
あたしにはこれが笑って見えます。
自己満足なのかもしれないけど・・・・、
よんちゃんは苦しまずにお月様までいけたんじゃないのかな、って思います。
ちょっと書いてるうちに泣けてきちゃって、
ちゃんとした文が書けないでいますが・・・・
きなこも三温糖もいてくれるので、
よんちゃんのことは安心してます。
にゃは・・・文のしめ方がわからにゃいー(汗)
☆よんちゃん大好きでし☆
くりっくお願いしますにゃー
↓
最期のよんちゃんを誰にも見てもらえなかったので、
伏せて載せております。
あいみつ、あゆゆ、あと今現在泣いて下さってる方は、
無理して見ないでくださいましね。
目的はもちろんながら、
「きび様」に逢いに~。
あと、
よんちゃんにも逢いにー。
最近よんちゃんが急上昇なkira様。
おなごにはやさしいkira様は、
娘たちに手渡しでトマトをあげていました(無許可)。
息子たちにはママから。
トマトリップス。
きなこや、きびやきなつーにそっくりなかわいこちゃん。
☆なんだかんだでkira様も子供にめろめろ☆
くりっくお願いしますにゃー
↓
![うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ](http://rabbit.blogmura.com/rabbit_tatou/img/rabbit_tatou88_31.gif)
きびしゃんのお子のざらめさん。
目の吊り上り具合とかきびほどではないので、
こちらの親子ほどクローンではないのですがねー。
最近、かなーりそっくりさん。
換毛期に突入して、
ざらめの目が吊り上りー、
顔がぐっちゃぐちゃーとなってきまして、
なんだかきびにそっくりに。
ぺちゃ鼻も若干出てきておかぁさんは一安心。
で、
最近のおちびちゃんたちは。
ご飯も食べれるようになってきましたぞー。
牧草も食べれますー。
みんな順調~
☆文章がまとまらなかったのはアニメ見てたからー☆
くりっくお願いしますにゃー
↓
![うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ](http://rabbit.blogmura.com/rabbit_tatou/img/rabbit_tatou88_31.gif)
今日は初めて授乳シーンを目撃いたしましたー。
体がちいさいので4羽が吸い付くとぎゅうぎゅうです。
でもちゃんと飲んでてよかったー
こんな感じでし。
もう産毛がだいぶ生えてきたので、色が出てきましたぞー。
いつも飲みっぱぐれがないか確認のため一日一回はこうしてチェックをしております。
今日は一人ひとりをご紹介ー。
まずは いちちゃん。
一番ぶちが少ない子です。
オレンジ色風味。
で、 ふた(に)ちゃん。
一番濃い色をしています。
濃いよもぎ色かな?
続いて さんちゃん。
オレンジーにも見えますが、全体的にまだら。
なので淡いよもぎ色。
最後は よんちゃん。
白!
たぶんぶちは出てくるとは思うけど、
かなり白が強く出ています。
お耳は黒いが。
おじいちゃんがしらたまだからにゃ!!
こんなとこで遺伝子の強さを・・・。
順調でなによりです。
しあわせー
☆よもぎにエールを~☆
くりっくお願いしますにゃー
↓
![うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ](http://rabbit.blogmura.com/rabbit_tatou/img/rabbit_tatou88_31.gif)
旦那より仕事より兎が大事。
☆一日一回☆
くりっくお願いしますにゃー
![うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ](http://rabbit.blogmura.com/rabbit_tatou/img/rabbit_tatou88_31.gif)
兎とは関係ありませんが、
オリジナルブランド Azai aRiot 活動中。
HP↓
Azai aRiot=あざい ありおっと=188と共に立ち上げた自作ブランド。
一時期は社員数5人だったが、今は188、nana、一日(経理)の3人に。地元浅井町から何か起こしたいと命名。危くアザイレボリューションになりそうだった。
和名は淺井一揆(あざいいっき)。農民が鍬もつイメージでどうぞ。